今回は、主婦の方向けにブログで稼ぐ術をお伝えします。
家計の足しやお小遣い稼ぎに副業を始める主婦の方が増えています。その中でも手軽に始められるブログは人気の副業です。
趣味でブログを書いている方であれば、そのブログを活かして稼ぎたいと考える方もいるかと思います。
ですが、未だに第一歩を踏み出せてない人や、何から始めればよいのかわからない、どうやったら稼げるようになるのかわからないといった不安の声を聞く事が多々あります。具体的には、以下のような不安をもっているのではないでしょうか?
- 主婦が自宅でできる副業を探しているが、よい仕事が見つからない
- 周りの主婦でブログをやっている人が最近多いけど、なんでだろう?
- そもそもブログで稼げるようになるってどういう仕組なの?
- 副業でブログを始めたけど、全然稼ぐことができない
そこで、この記事では超初心者向けに、ブログ副業がなぜ主婦にとって理想的なのか、また具体的にどのようなステップで始めればいいのかを解説します。
また、稼げるようになるためのコツや注意点、よくある質問についても解説していますので、ぜひ一読してみてください。
なぜこの記事を書いたかというと、実際に我が家の妻が妊娠・出産をきっかけにブログ副業を始め、今ではキャリアを開拓しつつ自立して稼げるようなった成功体験があるからです。
そんな実体験を踏まえ、ぜひブログを活用した主婦向けの人生戦略を広く知ってほしいと思ったのがキッカケです。
- 主婦が副業ブログを始めるのがオススメな理由
- 妊娠・出産・専業主婦を経験した主婦のブログ副業モデルケース
- 主婦が副業ブログを始める具体的な手順(超初心者でも5分でわかる)
- 主婦が副業ブログで成功するためのコツ
- 主婦が副業ブログする際の注意点
- 主婦でも自宅でやれる副業を探している人
- 主婦がブログで稼ぐコツや注意点を知りたい人
- 初心者にもわかりやすく、ブログで稼ぐ方法を教えてほしい人
目次
主婦が副業ブログを始めるのがオススメな理由5つ
普段忙しく家事・育児をしている主婦だからこそ!ブログ副業(ブログによるスキマ時間でのお金稼ぎ) は最適な仕事だと私は断言できます。その理由を解説します。
- 子育て中の隙間時間に作業ができるから
- 自宅で出来る副業だから
- リスクが無く安全な副業だから
- 主婦目線のブログはアクセスを集めやすい
- パートやアルバイトより沢山稼げるから
主婦目線でのブログは非常にアクセスが集めやすいから
主婦の生活はブログネタの宝庫です。例えば、家計をやりくりするためのお金の節約術や、健康、美容、料理、子育てといった生活に密着したリアルな体験と情報は、欲している人が沢山います。
男性の会社員としての生活や趣味の話より、実はこういった日常生活の何気ないこと / 困り事の方がブログネタになりやすく、これらネタをブログに書くことで読者に共感されやすい記事になります。
POINT主婦の生活はブログネタの宝庫。日常に根ざした情報はニーズが多くアクセスも集まりやすい。結果としてお金も稼ぎやすい
パートやアルバイトより沢山稼げるから

専業主婦からパートやアルバイトを始めようとしている方もいるかもしれません。
しかし、パートやアルバイト等時給制の仕事は、稼ぐためにはその分長時間働かないといけません。その上、時給もほとんど上がらないでしょう。
日々忙しく家事・育児をこなしながらパートやアルバイトで長時間働くのはあなたの、なにより体ももたないでしょう。
その点、ブログ副業は成果収入のため、労働時間を増やさなくても収入を増やせます。カンタンに説明すると、ブログ記事がどんどん増えていく事で、過去の記事から収入が発生する(不労所得といいます)状態を作る事ができるのです。
POINT
パートやアルバイトは労働時間を増やさないと収入も増えない。ブログは労働時間を増やさなくても工夫次第で収入をドンドン増やしていけるので、時間のない主婦の方にはオススメ
子育て中の隙間時間に作業ができる
子育てをしていると、自分で時間がコントロールできずイライラ、、なんて事ありますよね?
ぐずり、ミルク、おむつ、お風呂、ご飯、家事、、etc,,と主婦は毎日時間がありません。また、これら作業が散発的に発生するので、まとまった時間を確保するのが難しいですよね。まして子供が複数いたら、毎日が戦場のような有様です。
ブログ副業はいつでも作業を中断できるので、自宅で忙しく家事・育児をおこなっている主婦の方には最適の副業です。
また、毎日10分、20分のスキマ時間をコツコツ作業し足し合わせていくと、一日1〜2時間のブログ執筆の時間は確保できます。
POINTブログ副業の長所はいつでも作業を中断できること。家事・育児に忙しい主婦には最適。スキマ時間の積み重ねで稼げるようになる。
自宅で出来る副業だから
ブログ副業はパソコン一台あればどこでもできる仕事です。そのため、移動時間や準備の時間がいらず、パソコンを開けばすく仕事を開始できるのは大きな利点です。
もしあなたが産休から職場にしたとして、毎日保育園のお迎えありますし、もし子供が突発的な熱を出したら早退して子供を迎えにいかねばなりません。
産休からの職場復帰で一番辛いのが、仕事をおいて(他の同僚にお願いして)早退しなければならない事だという話もよく聞きます。
ブログ副業は自宅でできるため、子供が小さい/保育園に入れられないなどの事情がある人にはうってつけの仕事です。
自宅なら、PCを開くだけで作業ができちゃうので時間の確保がしやすいですね。
POINTブログ副業はPCさえ開けばすぐ仕事を開始できる。働くための移動時間や準備が不要なので、普段忙しい主婦にはうってつけ
リスクが無く安全な副業だから
ブログ副業は始めるのにお金がかかりません。お小遣い稼ぎや自宅でできる仕事として、投資や株、FX等に手を出す人がいますが、元手も必要ですしなにより損失の可能性もあるのでオススメできません。
また、匿名でもブログ副業は行えるので、子供のいる家庭などでプライバシーが気になる方にも安心の仕事といえるでしょう。
POINTブログは無料で始められ、かつ匿名でOKなのでプライバシーの観点でも安心
おすすめコチラもあわせてチェック(↓)
妊娠・出産・専業主婦を経験した妻のブログ副業モデルケース
次に我が家のケースを紹介したいと思います。妊娠・退職・出産をキッカケに専業主婦となった妻の仕事探しの苦悩、そしてブログと出会いを時系列で紹介します。
- 妊娠発覚 ~ 退職まで
- 出産 ~ 再就職と挫折
- ブログとの出会い~ 現在の仕事
妊娠が発覚。業務委託で働いていた妻は仕事を退職
結婚2年目にして、我が家は妻の妊娠が発覚しました。待望の子供でしたが、業務委託で撮影の仕事をしていた本人は子供を生んだ後も同じ職場に復帰を望んでいました。
しかし、業務委託は会社に産休の仕組みがなく、妊娠7ヶ月の段階で妻は退職しました。
また退職前の会社との面談で「3歳未満の子供を持つ女性社員はシフトの調整の関係で使いづらく、新規で今後も雇わない」との旨を聞かされたとの事で、随分と憤慨していました。
日本は業務委託、派遣社員向けの子育てサポートが非常に少なく、現在社会問題にもなっています。
POINT派遣・業務委託で働いている人向けの出産・産休サポート制度は貧弱。産休 = 退職とならざるを得ないケースがほとんど
出産 ~ 子育て開始。仕事への復帰を考えはじめる
無事に子供が生まれ、生後3ヶ月経過したころから、妻の仕事への復帰について、夫婦で話し合いをはじめました。
しかし、出産前にやっていた仕事は残業も多く、子供を保育園に入れながら育児との両立は難しいだろうと考えていました。
また、現場ありきの仕事だったため、自宅でリモートでできる類の仕事ではありません。また、サラリーマンである旦那(私)の仕事もクライアントワークやそもそも業務時間の関係で日常的な保育園の迎えが難しく、
とはいえ、パートやアルバイトのような仕事は妻も望まず、妻のスキルを生かした仕事かつ、時短でできる仕事を探したのですが、見つからなかったのです。職探しに苦戦するなか、妻もすっかり意気消沈。「子供が小学生になるまでは専業主婦しかないね、、」と二人で話をしていました。
POINT親のサポートがない中で帰宅時間が読みづらい仕事では、保育園の迎えも難しく共働きも難しい。また、在宅ワークが可能な職種は世の中にまだまだ少ない。
ブログとの出会い
「今はインターネット環境さえあれば自宅でできる仕事もいっぱいある。ためしにブログでも始めてみたら?」と私が提案したところ、妻は驚きました。そもそもブログがお金になる、稼げる、という事を知らなかったからです。
しかし、いざ二人で話し合ってみると、出産時の不安、妊娠、子育て、料理、家事などなど、妻が発信できるネタが沢山ある事に気づいた私達はさっそく妻のブログを開設。そして妻は自ら在宅でブログ活動を開始!
妻はインターネットについては素人だったため、最初は試行錯誤の連続でしたが、3ヶ月目にて初収益を獲得。その後は順調に(ほぼ倍々ペースで)収益を伸ばしていきました。
稼ぎつつ、社会とのつながりを取り戻す。
ブログ活動を通じて外との世界とつながりたい!と考え始めた妻は、元々講師業に興味があった事もありブログに実名を出し、ブログ執筆の傍ら自宅での講師業をはじめました。ブログという資産があったため、ブログ上での宣伝とSNSを駆使し、コンスタントにお客様を獲得することができました。
自宅を教室として利用してるため、一回で4 ~ 5人程度の規模なのですが、専門性の高い内容をウリとしているため単価が高く、今では立派な我が家の収益源となっています。
これが我が家の妻のブログによる仕事の変化です。出産・育児という人生のステージの変化が訪れたタイミングでブログと出会った事で、仕事や社会とのつながりを取り戻せたのです。
POINTライフステージの変化と共に、仕事の仕方も変える必要に迫られる。ブログはそんな変化を助ける強力なツールとなる
おすすめコチラもあわせてチェック(↓)
主婦が副業ブログを始める具体的な手順 (初心者でも5分でわかる)
ここまで、主婦の方がブログ副業を始めるメリットや理由、ライフステージの変化に対してブログ副業がどのように助けになるかを我が家の実例を元にご説明しました。
次に、ブログで稼ぐための具体的はステップを解説します。難しく考える必要はありません。ステップはたった5つ!3分で理解できるので、ぜひお付き合いくださいね!
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- ブログを開設する
- ASPへ登録する
- ブログテンプレートを設定する
- 記事を書く
ブログで稼ぐ仕組みを理解する
ブログで稼ぐ仕組み、それがブログアフィリエイトです。一言で説明すると、「自分のブログで企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネス」のことです。
例えば、「うちのダイエットサプリをあなたのブログで宣伝して売ってくれたら、購入1回につき3000円の報酬を渡します」という依頼が企業Aからの依頼があり、あなたのブログに掲載した広告から実際に商品が購入されたら企業Aから報酬が支払われる。このようなビジネスモデルです。
POINTブログアフィリエイトは「自分のブログで企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネス」。
次に、ブログアフィリエイトで利用する代表的な広告の種類を解説します。
区分 | クリック報酬型 | 成果報酬型 |
カンタンさ | ||
売上 | ||
特徴 | アクセス数が集まれば売上も比例して増える | アクセス数が少なくても、訪れた人が興味を持ってくれ商品が売れれば売上が増える |
クリック報酬型アフィリエイト
クリック報酬型とは、あなたのブログに掲載した広告がクリックされたら収入が発生するアフィリエイトです。
Googleが提供する広告配信の仕組み「Googleアドセンス」が代表例です。Googleアドセンスの仕組みをブログに入れると、ブログに訪れた読者ごとに異なる広告が自動で表示されます。この広告が読者にクリックされると収入が発生する仕組みです。
どんな商品を宣伝、販売すればいいか考える必要がなく、アクセス数が増えれば収益が発生しやすく、初心者でも始めやすいのが特徴です。
POINTクリック報酬型アフィリエイトはアクセス数さえ増えれば初心者でも簡単に収入を得ることができる。そのため、Googleアドセンスを導入後にアクセスさえ集められれば収入が増えていく。
成果報酬型アフィリエイト
成果報酬型とは、あなたのブログに掲載した広告経由で読者が何か購入した場合に収入を得られるアフィリエイトのことです。
ASPとよばれるブロガーと広告主をつなぐ仲人役の会社を通じて宣伝可能な商品の広告を探し、それをあなたのブログに掲載することで始めることができます。
宣伝可能な商品は無数にあり、化粧品からクレジットカード、不動産の見積もりから書籍まであらゆるものをブログ上で宣伝可能です。A8.netなどが代表的なASPです。
POINT成果報酬型アフィリエイトは、読者があなたのブログの広告経由で商品を購入すると収入が発生する。アクセス数は少なくてもあなたのブログを訪れた人が商品さえ買ってくれれば収入が発生するので、ニッチな分野のブログでも稼ぐ事ができる。
おすすめコチラもあわせてチェック(↓)
では次に、具体的なブログ開設方法 ~ ブログアフィリエイト開始までの手順を解説します。
ブログを開設する
まずは自分のブログを開設します。
あなたのブログはインターネット上の不動産とも言える存在です。この不動産の資産価値を高めて収益を生むのがブログアフィリエイトのゴールです。
ここで重要なのは、独自ドメインで作成したブログが必需品という点です。また、ブログアフィリエイトを行う場合、ワードプレスと言われるブログツール(無料)を利用します。
ワードプレス x 独自ドメインによるブログ開設方法は下記記事で「超初心者」でもわかるようにまとめています。ぜひチャレンジしてください。
ASP(ブロガーと広告主をつなぐ仲人役会社)に登録する
次にブログで掲載する広告を仲介するASPと契約します。
ASPはブロガーと広告主をつなぐ仲人役の会社です。ASPに登録して広告をブログに掲載しないと、ブログをいくら書いても収入は発生しません。
。ブログアフィリエイトを始める人は必ず登録しましょう。初心者はまずはA8.net等の大手ASPを利用することをオススメします。
おすすめコチラもあわせてチェック(↓)
ブログデザインを決める
次にブログのデザインを決めます。
ワードプレスで構築したブログでは、テンプレートという仕組みを使って設定します。テンプレートはブログのデザインや骨組みのセットの事です。
テンプレートをブログアフィリエイト向けにカスタマイズする事で、収入を得るまでのステップを大幅に短縮できます。
また、Webデザインの初心者は、ブログテンプレートにプロ使用のテンプレートを利用するのをオススメします。
このブログ「夫婦でマネー学」でも、ブログアフィリエイト用テンプレートであるSTORK(ストーク)を利用しています。
テンプレートを利用することで、最初からオシャレかつ売上を最大化するデザインやFacebook等SNSで口コミが拡散しやすくなる仕組みをカンタンに利用できます。結果として、ブログが収入を生みやすくなります。
おすすめコチラもあわせてチェック(↓)
POINTSTORK(ストーク)はブログアフィリエイトの収入最大化に特化したテンプレート。有料版だが、ブログ副業の収入が大幅に増えやすくなるので、ブログ開設時から利用するのがオススメ。
ブログ記事を書く
最後に、不労所得を生み出す記事を作成していきます。具体的なブログアフィリエイトの記事ライティングのステップは以下で詳細に開設しています。ぜひ読んでみてください。
主婦が副業ブログで成功するための3つのコツ
これでもう、ブログを始める準備は整いましたね!まだの方は、記事を読んだだけで満足せず、まず第一歩を踏み出しましょう!
ブログはリスクゼロで始められる優れた副業ですので、まずは何事も挑戦という軽い気持ちで始めてみましょう!
次に、主婦の方がブログで成功するためのコツを紹介します。
- スキマ時間を有効活用する
- まずはヘタクソでも始めてみる
- ブログと家族の時間配分を考える
スキマ時間を有効活用する
主婦の方は日々忙しく仕事、家事、育児と駆け回っています。なかなかまとまった時間はとれません。
ですが、ブログのよいところはスキマ時間で執筆できることです。普段の生活の中で15分、20分のスキマ時間を有効活用しましょう。
スキマ時間の積み重ねで一日1時間、2時間の作業時間が確保できれば、ブログで収入を生み出すには十分です。日々の忙しい生活の中大変かもしれませんが、ぜひ一日の生活を振り返り、スキマ時間の有効活用にトライしてみましょう。
POINT15,20分の積み重ねはバカにできない。スキマ時間を積み上げて時間を捻出しよう
まずはヘタクソでも始めてみる
誰だって最初は初心者です。特に、ブログで稼ごうと考えたら「続けられるか不安」、「文章がうまくかけない」、「見られたらはずかしい」なんて事をグルグル考えてしまい、いつまで立っても一歩を踏み出せないなんて事も。
ですが、何事もチャレンジしてみないと始まりません。まずはブログを作り、ヘタッピでも始めて見ることが稼ぐための近道です。
何事も始めてから上達のコツや改善点が見つかるのです。
POINT初心者は最初から考えすぎず、まずは始めてみること。ヘタクソでも続けるうちに改善点や上達のコツがわかってくる。
ブログと家族の時間配分を考える
ブログに精が出すぎて、家族との時間をおざなりにしてしまうのは要注意です。
家族や自分の為を思って始めたブログ副業なのに、身の回りの家族の幸せ、自身の健康などを害してまで没頭してはいけません。
自らの人生の優先順位に沿ってタイムマネジメントしましょう。
POINT自身の健康や身の回りの家族、友人との関係は大事にしよう!ブログに没頭しすぎないように
主婦が副業ブログする際の注意点3つ
次に、ブログ活動を続ける上で知っておいてほしい注意点について解説します。
- 高額な教材などに騙されない
- 途中であきらめない
- 扶養の範囲内に気をつける
高額な教材などに騙されない
ブログで稼ぐためには勉強も必要なので、書籍や有料メルマガ、セミナーへの参加など有用な情報であればどんどん投資してみた方がよいと思います。
しかし、中には詐欺まがいのもの。ひどいケースでは実はただのネズミ講への勧誘だった!みたいなケースもあるので要注意です。これらは料金が高額に設定されてることも多いです。
もし高額なセミナーや商材などを購入するのであれば、一度落ち着いて相手が本当に信用できる相手なのかどうなのかチェックすることをオススメします。ネット上での口コミや本人の実績などをきちんと確認ましょう。
POINTブログで稼げるようになるには自己投資も必要。ただし、あまりに高額なものや怪しい情報もあるので要注意。ちゃんと口コミ等を確認しよう
途中であきらめない
ブログで収入を得るために一番重要なのは、途中であきらめない事です。
ブログはアルバイトやパートとは違い、成果が出ればお金が得られる仕組みです。そのため、初心者が始めたばかりの時はヘタクソというのもありますしブログの記事数も少ないため、売上がなかなか上がりません。
ブログに費やした時間と収入の関係は、以下のような曲線で考えるとわかりやすいです。

アフィリエイトの収入と所用時間の関係
この「収入がグーンと伸びる」ポイントまで我慢できずにやめてしまう人が99%を占めるのです。
逆に言えば、ブログはコツコツ続けさえすれば必ず大きく稼げるようになる性質を持っているといえます。
POINTブログで稼ぐために一番大事なのはあきらめない事
扶養の範囲内に気をつける
もしあなたがパートナーの扶養に入っている場合、収入が増えると当然扶養から抜けなければなりません。
扶養には「所得税などの税金上の扶養」と「社会保険上の扶養」の2種類があります。前者は主に扶養に入れる側(あなたが専業主婦であれば旦那)の税金が少なくなり、後者はあなたが保険料を支払わずとも健康保険に入れるといったメリットがあります。
ただし、ブログで稼げるようになれば月30万程度も稼げるようになってくるので、扶養に入る事のメリットよりもブログによる副業を続ける方がよいでしょう。
主婦が副業ブログする際の疑問点5つ
ブログって匿名と実名どっちがいいの?
もしプライバシーに懸念がないのであれば実名でもかまいませんが、個人的には匿名でのブログをオススメします。
ブログにアクセスが集まってくるといわれのない誹謗中傷のメッセージが届く事もあります。安心してブログ副業を続けるのであれば、匿名の方がよいでしょう。
ただし、将来的に実名をつかったビジネス。例えば料理教室などの講師業やコンサルティングなどを視野に入れてる場合、最初から実名でブログを開始し知名度を高めていく事を目標においてもよいかもしれません。
POINT匿名の方が安心してブログ活動ができる。ただし、講師業など実名顔出しでのビジネスを視野に入れてる場合、最初から顔出しで始めるのもアリ
特化ブログと雑記ブログはどっちがいいの?
最初は特化ブログをオススメします。なぜなら、圧倒的に稼ぎやすいからです。
区分 | 雑記ブログ | 特化ブログ |
カンタンさ | ||
稼ぎやすさ |
芸能人などを中心に、日々の生活などをつづった雑記ブログ、つまり特定のジャンルにこだわらず色々なテーマを扱うブログが多いですが、雑記ブログはアクセス数をものすごく増やさない限り収益に結びつきづらく、初心者にはオススメできません。
特化ブログがなぜ稼ぎやすいかというと、例えば「節約術」、「料理」、「片付け術」みたいに特定のジャンルにしぼれば、それだけあなたのブログに訪れる人の興味関心がハッキリしているため、あなたのブログ上で商品販売がしやすい(売れやすい)ためです。
POINT特化ブログの方があなたのブログに訪れる人の興味関心がハッキリしているため、商品の宣伝がしやすくなり収益につながりやすい
今アメブロやってるんだけど、これじゃダメなの?
もちろん問題ありません。アメブロやLINEブログ、楽天ブログなどちまたには無料のブログサービスがたくさんありますので、これらをつかってブログを始めるのも問題ありません。
しかし、無料ブログはアフィリエイト広告の制限があったり、最悪将来記事が消されたりする可能性があるため、最初から収益化を視野にいれるのであればワードプレス + 独自ドメインで構築したブログを用意することを断然オススメします。
以下記事で、無料ブログと有料ブログそれぞれのメリット・デメリットを比較していますので、ぜひ一読ください。
また、ワードプレス + 独自ドメインで構築したブログを作成する方法は超初心者でも5分でわかるよう以下記事で解説しています。ぜひ一読後取り組んでみてください。
POINT無料ブログでもブログは始められるが、収益化を考えたらオススメしない。最初からワードプレス + 独自ドメインでブログを作成した方が断然稼ぎやすい
記事を書くネタはどうやって見つけていますか?
ブログを始めると、「あ、これはブログでネタになるな」、「こんな事他にも困ってる人いそうだな」と思えるようなネタが沢山転がっているものです。
ので、
まずはブログを始めてみて、自分が日々の生活で工夫したこと、誰かの助けとなりそうな事を探すように生活してみることをオススメします。
例を挙げると、下記記事は我が家に子供が生まれた事をキッカケに家事の時短に取り組んだ例を取り上げています。このように、日々の生活の中での創意工夫はブログネタとして非常に使いやすいのです。
POINT日々の生活のなかであなたが工夫知ていることは、他の人も知りたがっている可能性が高い。まずはブログを始めてみて、普段の生活の中からネタ探しをしてみよう。
SNSと連携した方がいいの?
ブログ設立時にSNS連携のセットアップをしておくとアクセスアップに効果的です。
以下のようなボタンをブログ内に配置しておくことで、記事を読んだ読者の方がSNSにシェアしてくれる可能性が増えます。SNSでシェアされれば、それだけアクセスも増えますし、結果収益も生まれやすくなります。
例を挙げると、当ブログ「夫婦でマネー学」ではブログ記事を読み終わったイミングでシェアしてもらえるよう、記事下部にこのようなボタンを設置している
[/aside]
↑↑記事の下部にSNSシェアボタンを設置している↑↑
ブログ運営で一番重要なのはアクセスを集める事です。そのためにSNSの連携はじめ、Googleで検索した際に検索結果上位に表示されるためのテクニックである「SEO」とよばれる手法を学ぶ必要があります。
これらを駆使するには、ブログのデザインをチューニングする必要があるのですが、初心者がおこなうのは大変です。
しかし!ワードプレスでブログを構築する場合、ブログ運営に特化したデザインのテンプレートが存在します。
これらを利用することで、SNSの連携やGoogle検索エンジン対策をサクッと5分で行えるようになるので、初心者がブログで収入を得ようとするのであれば、テンプレートの導入が断然オススメです。
このブログではSTORK(ストーク)というデザインテンプレートを利用しています。
ワードプレスのテンプレートを利用するメリットについては、下記記事で詳細に解説してますのでぜひ一読ください。
POINTSNS連携はじめ、ブログアクセスを増やすための各種テコ入れは最初から知ておいた方がよい。初心者はブログテンプレートを利用してセットアップすると5分で出来上がるので断然オススメ
まとめ
では最後に、今回の記事で学んだことを振り返ります。
- 主婦が副業ブログを始めるのがオススメな理由
- 妊娠・出産・専業主婦を経験した主婦のブログ副業モデルケース
- 主婦が副業ブログを始める具体的な手順(超初心者でも5分でわかる)
- 主婦が副業ブログで成功するためのコツ
- 主婦が副業ブログする際の注意点
- ブログはスキマ時間で稼げるため、家事・育児で忙しい主婦には最適のおこづかい稼ぎになりえる
- 節約・家計・料理・家事・育児などの日常生活の創意工夫はブログネタの宝庫。あなたの情報を欲しがっている人は必ず沢山いる
- まずはヘタクソでもいいから始めてみる。始めなければ何も変わらない