今回は、ブログアクセスを最大化する上で欠かせない、SEOキーワード選定でよく使われるツールであるGoogle AdWordsキーワードプランナーの使い方について説明します。
目次
ブログアフィリエイトはGoogleからの評価が重要
前回の記事、ブログアクセスが倍増!効果的なSEOを行う為のキーワード選定と4つの注意点でブログアフィリエイトにおけるSEOの重要さと、ブログ開始前にキーワード選定を行うべき理由について説明しました。
では実際にあなたのブログ記事で積極的に用いるべきSEOキーワードをどう探すのでしょうか?
その答えが、今回紹介するGoogle AdWordsキーワードプランナーです。
Google AdWordsキーワードプランナーとは?
Google AdWordsキーワードプランナー(以下、キーワードプランナー)は、Google公式の情報ツールです。このキーワードプランナーを使う事で、以下の情報が調べられます。
- 1:特定のキーワードの検索ボリュームと傾向を取得
- 2:キーワードのリストを組み合わせて新しいキーワード候補を取得
- 3:あなたのブログURL及びカテゴリを使用して新しいキーワードを自動検索
この記事では、上記機能を用いてとあるキーワードを元に関連する検索キーワード一覧の洗い出しと、それぞれの検索ボリュームをまとめてダウンロードするところまでを解説します。これで、あなたのブログと親和性の高いキーワードに関して以下の情報が手に入ります。
- そのキーワードがインターネットでどのように検索されているのか
- どのような単語の組み合わせで検索されているのか
- 組み合わせごと、月間でそれぞれ何回程度検索されているのか
- 競合がどれくらい多いか(少ないほどアクセスが集めやすい)
利用開始までの流れ
キーワードプランナーを利用するためには、以下の準備が必要です。
少し長いですが、どれも作業はシンプルです。
- 1:Googleアカウントの取得
- 2:Google Adwordsへログイン
- 3:キーワード候補とボリュームを検索
Step1:Googleアカウントの取得
まずはGoogleアカウントを作成します。作成方法はブログアフィリエイト必須ツール!Googleアカウントの作成方法3つのステップを参考にしてください。5分もかかりません。
Step2:Google AdWordsへログイン
Google AdWordsのログイン画面へ飛び、作成したGoogleアカウントを利用してログインします。

作成したGoogleアカウントでログインします
あなたのブログのドメイン(URL)と、作成したGmailアドレスを入力します
成功すると、最初の画面でGoogle Adwords Express(Adwordsの簡易版)へ飛ばされるので、Adwordsへ画面を切り替えます

クリックすると、以下のような画面がオーバーレイしてくるので、図の通り右下のボタンをクリックします

これでGoogle Adwordsのホーム画面へ飛べば成功です。
次に、実際にキーワードプランナーを使ってSEOキーワードの抽出を行います。
STEP3:キーワード候補とボリュームを検索
まず、画面右上の運用ツールをクリックし、次にキーワードプランナーをクリックします


次に、新しいキーワードの選択と検索ボリュームの取得をクリックし、核となるキーワード(このブログの場合、アフィリエイトを本気で行う人向けのブログなのでアフィリエイトという単語を入れて調べてみます)を入力後、検索対象を日本/日本語に絞ったのち”候補を取得”をクリックします


すると、単語に関連した検索キーワードとそれぞれのアクセスボリュームが表示されます。

画面右中央のダウンロードをクリックすると、EXCEL形式でダウンロード(Google Drive上にも保存可能)できます。

このダウンロードしたExcelシートを開くと、以下のように関連キーワードとアクセスボリューム(どれだけ検索されているか)、および競合の強さが数値で表示されます。

キーワードプランナーを使わずして、ブログアフィリエイトの収益化は不可能
今回の記事では、ブログアクセスを最大化する上で欠かせない、SEOキーワード選定でよく使われるツールであるGoogle AdWordsキーワードプランナーの使い方について説明しました。
ブログアフィリエイトにおいてSEOは非常に重要です。SEOはブログ開始前のキーワード選定が全てと言っても過言ではありません。
是非、この記事を参考にキーワードプランナーを使いこなしてみてください。
コメントを残す