会社員をしながら法人を経営し、経済的自由と安定の両立を目指す

- 在庫、売掛金、雇用を必要としない副業を始め、本業とダブルで収益を殖やそう
- ジョブ型雇用の仕事へ転職し、給料を上げつつ働き方の自由を得よう
- 資産運用のリテラシーを高め、長期運用による複利で資産を二次曲線的に増やそう
- マイクロ法人による税制控除をフル活用し、税金を限りなく減らし資産を殖やそう
- その一方、サラリーマンの社会地位を活用し、人生のリスクを減らそう
- 会社員にオススメの稼ぎやすい副業
- 会社員をしながらでも税金を減らし、資産を効率よく殖やす方法
- 高給かつ転勤や対人ストレスと無縁な仕事の見つけ方と、具体的な転職方法
- ストレスなく家計を貯蓄体質にしつつ、効率的な資産運用を行う方法
- マイクロ法人(1人社長)を設立し、合法な範囲で税金を大きく減らす方法
副業で収入を増やそう

例えば、今流行りのUberEats。やってる人は沢山いるけど、絶対にやめたほうがいい副業の代名詞なんだ。Uber Eatsで副業を始めても、絶対に経済的/身体的自由は得られないよ。
その理由もこのブログで紹介するね。
今の仕事じゃ給料が上がらない!副業を始めてもっと稼ぎたい!でも、何から始めたらいいんだろう、、。こんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?
このブログでは、ブログやアフィリエイトを活用し、「月収10万を稼ぐ、現実的な方法」を紹介します。ブログやアフィリエイトによる副業は、一度仕組みを構築すればブログがあなたの分身となって日々自動で稼いてくれるのが特徴です。つまり、不動産収入のような不労所得を手に入れる事ができます。
ブログやアフィリエイトで副業と聞くと、「怪しい、、」と身構える人もいるかもしれませんが、それは誤解です(この記事でも丁寧にご説明します)。なにより、21世紀の日本では終身雇用も崩壊し、自分の身は自分で守る必要があります。副業による収入は、自分や家族がゆとりをもって幸せに暮らすための大きな武器になります。
ぜひこのブログを読んだら行動に移してみてくださいね!
「夫婦でマネー学」でも使ってます! 稼げるブログを知識ナシでも5分でラクラク立ち上げ!

詳しくはアフィリエイトを無料ブログで始めるのをオススメしない3つの理由」を読んでみてね!

専門スキルを身に着けて自由に働き方を選ぼう
日本の会社の多くは「メンバーシップ型雇用」といって、総合職として新卒を一括採用し、転勤や異動、ジョブローテーションを繰りかえしながら、会社を支える人材として長期的に育成するのが基本です。言い換えると、「会社に忠誠を誓えば仕事と安定は保証してやる」ということですね。
この仕組みの問題点は、専門性が身につかないことです。つまり、その会社の中で活躍する人を育成するのを目的としているため、会社どんな会社でも活躍できる人ではありません。
昔はこれでもよかったかもしれません。しかし、行動経済成長期を終え人口減少さえ起きてる日本では、もう終身雇用前提で定年まで逃げ切る事は不可能です。その証拠に、あのトヨタ(TOYOTA)でさえ以下のような発言をしています。
つまり、「安定は保証されない」のに「他の会社で使えるスキルが身につかない」。
そのため、「今の会社にしがみつくし」しかなく、「転勤や異動の命令に逆らえない」といった事態が起きています。
例えば転勤などは、家の購入や子供の教育を考えると無い方がいいに決まってます。ですが、仕事を選ぶ自由がないと上記のように泣く泣く転勤命令に従うハメになります。これでは、自分の人生プランを組み立てることなんてできませんよね。
この不合理から抜け出すために、このブログではWebエンジニアなど需要の多い専門職にジョブチェンジすることで「自分が会社を選ぶ側の立場」になり、転勤リスクや失業リスクを限りなくいゼロにすることを提唱しています。
- 転勤リスクが無くなる
- 失業リスクが減る
- 給料交渉力を高められる
- 働く場所をコントロールできる
- 嫌な職場(上司)から逃げやすくする

Webエンジニアに転職して、仕事を選ぶ自由を手に入れよう

もしあなたがまだ大学生なら、スキルがない状態でも新卒エンジニアとして採用してくれるかもしれません。しかし、あなたが他業種からの転職組なら、ある程度のスキルを身につけてから転職活動をした方が無難です。
近年ではWeb系企業への人気殺到を背景に、オンラインでのプログラミングスクールが非常に盛況です。プロの現役エンジニアがマンツーマンで教えてくれる & 就職先の斡旋までしてくれるケースもあります。
そんな人にオススメなのが、今一番人気のプログラミングスクールがTechAcademy [テックアカデミー]です。受講者の評判もよく、大手Web系企業へ転職 & 昇給を果たしたケースは後をたちません。また、プログラミングスクールで得た知識を元にフリーランスとして独立した人も私の周りで多くいます。
資産運用でお金を殖やそう

- 無駄な固定費を削減し、精神的ストレスを増やさず、手元に残るお金を増やそう
- 家計管理を自動化し、支出を可視化、改善しやすくしよう
- その一方で、(既婚者の場合)自分のお金のプライバシーを守ろう
- 手間のかからない長期分散投資を初めて、複利効果で資産を殖やそう
- 税金の控除を最大限活用し、支払う税金を減らそう

管理人も3年連続利息7%超え!AIで管理ラクラク長期分散投資


マイクロ法人を立ち上げて税金を減らそう

- 税金で払うお金を貯蓄・支出に回す事ができる
- 会社員としての安定性を享受できる
- 経済的自由を得る事ができる
実績や活動内容はプロフィールをみてね!Twitterでも有益な情報をツイートしてるので、よかったらフォローしてね!